人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国鉄型好きの撮り鉄大学生のブログです。旧Maxはやぶさの撮影日記


by Max-Hayabusa

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり

2日連続18きっぷでの東阪間移動はなかなかからだに堪えたのと、画像が多くRAW現像・編集に時間がかかったため、更新が遅れました。
2日目は113系阪和色を中心に撮影しました。

まずは天満駅すぐのホテルを出て、環状内回りで野田へ。
関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_1633041.jpg
撮影地:野田駅
着いてすぐに通過しました。いきなり阪和色が来るとはなかなか幸先よいスタート。
しかし、パッチワーク塗装が結構目立ってます。

すぐに大正に移動。
関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_1652480.jpg
撮影地:大正駅
正面に朝日があたっていい感じになりました。

このあと一旦尼崎へ。福島→新福島乗換で敢えてJR東西線を使ってみました。
関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_1671455.jpg
撮影地:尼崎駅
塚本と違って進入速度遅めなので撮りやすいです。

再び113撮影のため移動。鶴ヶ丘駅は被りそうなので、隣の長居で撮りました。関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_1620178.jpg
撮影地:長居駅
まずやってきたのは新鋭225系

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_16204275.jpg
103系も健在

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_1621711.jpg
撮影地:長居駅
くろしお系統は4/2以降4連になるそうです。

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_16214861.jpg
撮影地:長居駅
そして、なんと113系8連快速はオール阪和色キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

このあと、阪和色がきのくに線ローカル運用に入っていたら、和歌山以遠に行くつもりでしたが、阪和色8連は日根野で入庫、残りの4両は早朝の紀伊田辺行きでこの日の運用終わりなので、先ほどの編成を阪和線内で狙うことにしました。
撮影地は悩んだ挙句、側面だけでも陽のあたる上野芝にしました。
関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_16254344.jpg
撮影地:上野芝駅
これを撮って阪和線からは撤収。

338Mに乗るためには、時刻表通りだと大阪13:30までの新快速に乗ればよいので、それまでの時間潰しで塚本へ移動しました。

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_16281310.jpg
撮影地:塚本駅
まずは日本海回送を撮影しました。ド逆光なのは塚本下りなのでご勘弁願います。

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_16292511.jpg
撮影地:塚本駅
381こうのとりを撮るも、通過速度が速く左右バランスがめちゃくちゃになってしまいました。一応、トリミングしときましたが、右に合わせるとカツカツにorz

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_16304726.jpg
撮影地:塚本駅
上りホームに移動して、B編成を撮影しました。こちらはまずまず。

これにて全ての撮影を終了し、帰京とはいっても18きっぷなので、道中は非常に長かったです。今回はその様子も書き記したいと思います。

撮影が若干早めに終わったので、12:45の新快速に乗って京都でお土産を買うことにしました。
大阪1245→京都1314 3458M 223-2000系
混んでいましたが、正シートに座れました。日常的に転クロ車に乗れる関西人は羨ましいなあと関東人の私には感じました。

京都1330→米原1423 3460M 223-2000系
野洲以遠にも行くこの列車は京都を過ぎても混雑が続き、正シートに座れたのは近江八幡からで、それまでは補助座席に座ってました。

米原1430→大垣1502 222F 313-0系
米原ダッシュの末、乗り継いだ列車は313系でした。117系を期待しましたが、5000番台増備によって313-0系までもがローカル運用に回されるとは・・・。

大垣1511→豊橋1639 2340F 313-0系
ここでは5000番台を期待したものの、0番台でした。京阪神エリアには到底及ばないものの、こっちの新快速もなかなかの乗車率でした。

豊橋1702→浜松1738 970M 311系
2340Fからすぐの接続の浜松行きは313-2000と211-5000のオールロング同士の編成だったので、回避しました。311系は、同時期に誕生した西221系・九811系と比べて、すでに脇役にまわった感が強いです。ただ、まだ117系や311系による新快速運用も残っているようで、機会があったら撮影してみたいです。

浜松1750→静岡1902 830M 313-2000系+211-5000系
ここからロング地獄突入ww。少しでも乗り心地のよい313系をセレクトして乗車しました。クロスに乗ってるときと、ロングに乗ってるときだと時間の進み方が明らかに違うのは気のせいだろうか…。

静岡1921→富士1955 460M 313-2000系+211-5000系
静岡からは18キッパー御用達の338Mに乗る予定でしたが、計画停電による減便でまさかの運休(涙)、ということで熱海まで確実にロング決定。また、停電の影響で普通電車のブチ切りが進んでいるので富士で乗り継ぐことになりました。

富士1955→熱海2037 460M 313-2000系+211-5000系
乗換時間わずかなのに、ホームが違うのは18キッパーへの嫌がらせだろうか…。

熱海2041→戸塚2153 934M 211-0系
熱海に到着して、211が見えた瞬間にまたロングかと思ってしまったが、幸い0番台だったので普通車8両全てセミクロスなので、ボックス席の確保も容易でよかったです。もし、これがE231なら2両しかないクロスの取り合いwwや211-2000なら問答無用でオールロングという状況だったので、非常に助かりました。
ちなみに後で調べると、東チタ211の場合、基本編成は14編成中6編成がセミクロス、8編成がロング、付属編成は全てロング車のようです。

戸塚2154→武蔵小杉2218 2170S
戸塚からはスカ線に乗車しました。武蔵小杉で18きっぷの利用を終え、東急に乗換えるもスカ線ホームの想像以上の遠さに驚きました。これにて、18きっぷ5回分(3月頭の遠征で2回分、3/26に1回分、今回2回分)の利用を全て終えました。

関西遠征(2日目) 近ヒネ113系阪和色・日本海・こうのとり_d0223231_17244657.jpg
旅を供にした18きっぷ
by Max-Hayabusa | 2011-04-01 16:33 | 撮影記(鉄道)